タクミの帰宅塾

基本的に、はやく家に帰りたい会社員が見た社内における諸々をユーモア交え書いてます。検索ワード 時間効率 仕事 読書 ビジネス なんかを想定してます。

スポンサーリンク

苦手を継続させるための3つの方法。小さな習慣、シンプルまとめ【エッセンス版】

どうもこんにちわ。 

タクミです。

  

今回の内容は、

 

 ① 過去に、運動や読書などの習慣をつけようとしたけど失敗した
 
 ② 意思を強く持って苦手な物事に取り組んでいるが、疲れを感じる
 
 ③  習慣化の方法だけを、サクッと知りたい
 

といった、苦手な物事を習慣化するための実践的な内容となります。

 

読んだ書籍『小さな習慣』の 

エッセンス版なので、

要点部のみをシンプルにまとめております。

 


 

 


習慣化を始める前の大前提を覚えておきましょう

 

 

これだけは必ず守ってください。

 

 ① 楽しいことの習慣化には絶対に使わないこと
  (楽しいという感情に害をもたらす可能性があります)

 ② 苦手なことで、かつ習慣化したら意義があることに使用すること
 
 ③ 意志が強い人ほどリラックスして読んで下さい
 
 ④ 習慣化する行動によって、かかる日数は変わります。
 
 ⑤ 当記事にクレームをつけるのは止めましょう(笑)

 

では、習慣化する具体的な方法を書いていきます。

 


苦手を習慣化するための3つのルール

 

 習慣化のルールは3つあります。

 

1.  やることを馬鹿馬鹿しいほど、小さくすること

 

最初の行動目標は、できる限り(極限にと言っていいほど)簡単に設定しましょう。 

 

 2. 意志の力を必要としないことから始める(何も考えずにできるか?)

 

意志の力を働かせる度に、脳は疲弊していきます。

何も考えずにできることから行動しましょう。

 

3.  良い習慣をつけるためだけに使うこと(悪癖を止めることには使用不可)

 

紹介している方法は、

運動・読書など、

好ましい行動の習慣化付けに使用してください。

 

悪癖を止めることには使えません。

(脳への働きかけ方が異なるため)

 

特に1番の

やることを馬鹿馬鹿しいほど、小さくすること

が最重要なので、次の項目で具体例を挙げます。

 


馬鹿馬鹿しいほど、簡単な目標設定例はこれ

 

一般的な視点で考えたら、正気を疑われるレベルの目標で構いません。

 

 

習慣化したい行動 : 腕の筋肉をつけたい
 
 目標設定 : 毎日、腕立て伏せを1回行う。

 

習慣化したい行動 : 読書を始めたい
 
 目標設定 : 毎日、本を2ページ読む。

 

習慣化したい行動 : 文章を書くことを習慣にしたい
 
 目標設定 : 毎日、文章を50文字書くツイッター最大文字数140文字)

 

ただし、自分でもっとやりたい!
と思えた時だけ、各行動の回数などを増やします。

 

又、目標を極限まで下げる代わりに、
毎日行ってください。

(途中で途切れても効果が
全リセットされるわけではありませんが、
その分習慣化までの日数がかかります。)

 

習慣化したい行動は、多くても3つまでに設定。

最初は、各行動にかける合計時間は10分までとして下さい。

 

下記は重要ですので強調して書きます。

 

「無理せず、自然と行動が
エスカレートするのを待ちましょう。」

 

決して、頑張らないでください。

その理由を説明していきます。

 


急激な変化が習慣化に繋がらない理由

 

脳が好きなことを2種類挙げておきます。

 

 ① 効率化を図ること
 
 ② ゆっくり変化すること

 

この2種類に対して、

一般的には無理矢理

意志の力を使って習慣化を図る方法が

多いのですが、大概うまくいきません。


そして、脳が疲弊し、

いわゆる失敗を繰り返します。

 

馬鹿馬鹿しいほど小さい目標設定は、

意志を司る脳を騙す行為だと思ってください。

 

あなた「腕立て伏せ50回やらなきゃ・・・。」

脳「無理無理。甘いもの食べてゆっくりしようよ」

 

あなた「腕立て伏せ1回やるぞ!」

脳「1回だけならいいよ!」

 

行動に取り掛かる負荷を極力減らす意味でも、

極端に低い目標設定は有効に働きます。

 


熱意やモチベショーンに頼った行動プランは大変危険です

 

 

回数を増すごとに、人間は最初の頃の感動が薄れていきます。

食べ物も、最初の1口目が最高なのが世の常です。

 

多くの人が、習慣化できないのは、

感情を基に習慣化を図るためです。

 

そして、モチベショーンを維持できない自分を責め立てる。

もしくは、何もなかったかのように振舞います。

 

しかし、人間の感情が不安定なものである以上、

続かないことは当たり前なのです。

 

苦手なことであれば尚更

 

感情による行動は、ボーナスと捉えたほうが無難です。

付加価値と捉えることで、安定した習慣化に繋がります。

 


抵抗感がなくなれば苦手の習慣化は完了

 

最後に、習慣化の兆しについて挙げておきます。

 

・ 抵抗がなくなる。行動するほうが簡単だと思う。
 
 ・ 一体感が出る。「私は〜をしている」と自信を持って言えるようになる。
 
 ・ 無意識の行動。当たり前のように行動を始める。
 
 ・ 不安がなくなる。行動をやめてしまったらという心配がなくなる。
 
 ・ 日常化する。感情に左右されない行動。

 

上記の内容を感じ始めたら、習慣化へはもうすぐです。

頑張らないで、目標を低く持って毎日行動しましょう(笑)

 

以上で、小さな習慣の力のシンプルまとめは終了です。

 

僕も筋トレ・庭いじりの習慣化のため継続中です。

 

また随時更新していきます。

そんじゃまたね!

 

【 小さな習慣 】 

 

※ブログ管理者タクミは、ツイッターでフォロワーさん募集中です。 

相互フォロー歓迎なので、気軽にコメント等いただけたら嬉しいです。

タクミ (@takumijyuku07) | Twitter

スポンサーリンク