タクミの帰宅塾

基本的に、はやく家に帰りたい会社員が見た社内における諸々をユーモア交え書いてます。検索ワード 時間効率 仕事 読書 ビジネス なんかを想定してます。

スポンサーリンク

裸足で走るメリットとは?格安ベアフットシューズを試してみたので感想などまとめてみる【SAGUARO レビュー】

どうもこんにちは。

タクミです。

 

最近、こんなものを履いて

散歩やらランニングを楽しんでます

 

f:id:takumino:20190616081014j:plain

Amazon等で購入可能なSAGUARO ベアフットシューズ)

 

これは裸足で履くことを想定された

「ベアフット(裸足)」用のシューズ

 

ドラマの陸王とか観ていた方は、

イメージしやすいシューズかもしれません。

 

実際に裸足で履くとこんな感じ。

 

f:id:takumino:20190616081018j:plain

(汚いおっさんの足で本当に申し訳ないと思っている)

 

実際に履いてジムトレーニングや散歩

などを行ってみた結果、

色々書きたいことが出てきたので

今回記事にまとめてみました。

 

  • ベアフットランニングとは?

  • ベアフットシューズのメリットデメリット

  • ベアフットとの付き合い方(怪我のリスク)

 

では参ります!

 


 

 


そもそもベアフットランニングとは?

 

f:id:takumino:20190617150409j:plain

 

簡単に説明すると、

裸足、もしくは裸足に近い

感覚のシューズで行うランニング

を「ベアフットランニング」と呼びます。

 

元々は、こんな書籍が全米でベストセラーに

なったことが一気に認知度をあげる

きっかけになったそうです。

 

【 BORN TO RUN 】

[2019.06.17 Amazon 価格 2,160円 レビュー平均4.2]

 

ベアフットランニングは

足の慢性的な怪我などが、正しいフォームが

身につくことによって改善する

などの肯定的な意見がある一方で、

 

多くのランナーにとって現実的な

方法ではないといった否定的な意見もあります。

 

(ただ、間違いないのは)

ベアフットという新しい体験をすることで、

運動に対して前向きな気持ちになるなどの、

ポジティブな効果はあるということ

 

(その一方で)

今まではランニングシューズの

ソールの恩恵によって軽減されていた

「地面からの衝撃」を受けやすくなります

 

怪我を未然に防ぐ意味でも、 

前足から着地する

フォアフットストライクの最低限の知識や、

 

導入するなら少しずつ

(例えば散歩や軽いジョギング等)

から試していくのが王道だと思います。

 

フォアフットストライクに関しては、

外部サイトに詳しくまとまっていました。

money-working.com

 


今回買ったベアフットシューズの感想

 

今回買ったのはこちらの

ベアフットトレーニングシューズ。

 

【 SAGUARO ベアフットシューズ 】

[2019.06.16 Amazon 価格 3,280円 レビュー平均4.4]

 

オススメポイントはこちら。

 

  • 他のベアフットシューズより金額が安い

  • ベアフット入門編としては十分使える 

  • 散歩が楽しくなる

  • 柔らかい素材なので、持ち運びが楽

  • 乾きやすいので、マリンスポーツにもオススメ

 

マイナスポイントはこちら。

 

  • 5本指に分かれていない

  • いきなり本格的なランニングはしないほうがいい
    (怪我につながるリスクが高い)

  • 普段履きにはデザイン性がもう少し欲しい

 

自分は普段27cmの運動靴なのですが、

裸足での使用を想定して、

ワンサイズ下の26.5cmを購入

 

結果、足にジャストフィット。

Amazonなら返品も楽に行えるので

気軽に購入できました)

 

f:id:takumino:20190617154350j:plain

(インナーソールは極薄で、地面の感触を直に感じられるように設計)

 

ベアフットの代表的な5本指シューズ

「Vibram」も検討したのですが、

金額が高いのと併せて、

 

そもそも本当にベアフットランニングが

自分に合っているのか不明だったので

質感だけでも味わえればと思い購入。

 

ジムでのトレーニングや、

近所の散歩の時に履いて2週間ほど使用

 

軽くて持ち運びもしやすく、

靴下を履かなくてもいいのは

思いの外、開放感があって重宝してます。

(足袋を履いた時と同じような感覚)

 

f:id:takumino:20190617145138j:plain

(履きやすさ◎:紐を引っ張ってマジックテープでくっつけるシンプルな作り)

 

f:id:takumino:20190617145134j:plain

 (運動靴との比較写真:収縮性が高く、持ち運びも楽チン)

 

ベアフットシューズのおかげで

外に散歩に出かけるのが楽しくなり、 

太陽を浴びる時間が増えました健康的)

 

→ Amazonで『ベアフットシューズ』を検索してみる

→ 楽天市場で『ベアフットシューズ』を検索してみる

→ Yahoo!ショッピングで『ベアフットシューズ』を検索してみる

 

ただ注意したいのが、

いきなり本格的なランニングを行うと

足への負担が増えて怪我につながる

可能性が高いと感じました。

 

この辺りは大事な部分なので、

詳しく実体験交えて説明していきます。 

 


ベアフットとの付き合い方

 

f:id:takumino:20190617150406j:plain

 

初心者は散歩で慣れていくことが大事

 

自分はジムでのランニング40分で、

ベアフットシューズを試しましたが、

走り続けるうちに足に違和感を覚えて

途中、ウォーキングに切り替えました。 

 

というのも、足首付近の

いわゆる脛骨(けいこつ)の部分に

少し負担がかかっている気がしたのです。

 

f:id:takumino:20190617130155j:plain

(青い四角の部分に違和感を覚えた またおっさんの足かよって自分でも思っている) 

 

その後、2日程度休めば

違和感も収まりましたが、

 

ベアフット初心者としては

少しオーバーワーク気味

だったかなと反省。

 

ベアフットはトレーニングの1つという考え方

 

f:id:takumino:20190617151240j:plain

ベアフットシューズは、

衝撃を逃すフォームが出来てなかったり、

身体が変化していない状態で

走り込むと怪我しやすいことを痛感。

 

(つい新感覚で走り込みたくなるのですが)

最初は週1回、10分程度で外を走ってみたり、

毎日の散歩の時に着用する程度

がちょうどいいのかなと。

 

変化点として感じたのは、

衝撃を逃すため(足だけではなく)

体全体を使って考えながら

走るようになりました。

 

また、今までは室内での

ステッパー運動のみで

軽い有酸素は済ませていたのですが、

 

ベアフットシューズを履いてから

早朝、外へ散歩に行くのが楽しくなりました

(靴紐を結ばなくていいのも◎)

 

散歩を習慣化させるには、

かなり役立つシューズだと思います。 

 

→ Amazonで『ベアフットシューズ』を検索してみる

→ 楽天市場で『ベアフットシューズ』を検索してみる

→ Yahoo!ショッピングで『ベアフットシューズ』を検索してみる

 


格安ベアフットシューズを試してみた【SAGURO レビュー】まとめ

 

ベアフットシューズのまとめはこちら 

 

  • ベアフットを導入するなら「徐々に」身体を慣らせることが重要

  • 外への散歩が楽しくなったのは嬉しい変化

  • いきなりベアフットで長時間走り込むのは怪我を招く
    (足の甲や脛骨に負担がかかりやすい)

  • 高級シューズでなくても、ベアフットの質感は体感できる

 

賛否両論あるベアフットですが、

個人的には「運動が楽しくなる」という

一点において、十分価値があるのかなと

  

散歩をこれから始めたい人や、

毎日の散歩にマンネリを感じている人は、

変化を加えるきっかけの意味でも

「ベアフットシューズ」は良いと思います。

 

(もちろん怪我をしてしまったら

元も子もないので、違和感を感じたら、

即ベアフットランニングを中断しましょう)

 

自分はこれから色々な

ベアフットシューズを試してみようかなと

(軽さと履きやすさだけで癖になる)

 

今後もベアフットランニングを

続けていくので、

気づいた点などあれば、

随時更新していきます。

 

では今回はここまで。

そんじゃ、またね!

 

【 SAGUARO ベアフットシューズ 】

[2019.06.16 Amazon 価格 3,280円 レビュー平均4.4]

 

→ Amazonで『ベアフットシューズ』を検索してみる

→ 楽天市場で『ベアフットシューズ』を検索してみる

→ Yahoo!ショッピングで『ベアフットシューズ』を検索してみる

 

※ブログ管理者タクミは、ツイッターでフォロワーさん募集中です。 

相互フォロー歓迎なので、気軽にコメント等いただけたら嬉しいです。

タクミ (@takumijyuku07) | Twitter

 

 

スポンサーリンク