どうもこんにちわ。
タクミです。
よく他の方のブログを拝見していると、
目にするのが
「アフィリエイト記事は、書いていてもつまらない!」
という内容。
・・・えっ?そうなの?
自分がズレているだけかもしれないけど、
アフィリエイト記事を書くのが、面白い気がする今日この頃。
ただ、全体から考えた比率も確かに問題な気がする。
そう思ったのは、ウィリスさんのこの記事がきっかけ。
いや、そんなことよりさっさと収益上がるような記事書けよ。
そんな戯言は無視しつつ、
今日は、雑記ブログにおけるアフィリエイト記事の考え方を
紹介してみます。
アフィリエイト記事ってそもそも何なの?
ブロガーでない方向けに説明しておくと、
アフィリエイト記事とは、
商品の紹介と販売を念頭においた上で
構成されるブログ記事のこと。
僕のブログでいうと、この記事とか。
ながら聴き ワイヤレスイヤホン レビュー記事
このスタイルの記事をメインコンテンツにすると
アフィリエイトに特化したブログ。
商品リンクを少なめにした上で、
自分の体験や日々の出来事を書いた記事が多いと
雑記ブログということになる。
(多分)
なぜアフィリエイト記事は書いていて面白くないと感じるのか?
僕が勝手に想像するにはこんな感じ
- 売ろう精神が強すぎて病んでくる
- 客観的な文章構成への抵抗感
- 金になるという目的で、興味がない分野に手を出す
- 興味がないどころか、嫌いな商品紹介まですると末期
- 素人が、仮想通貨・投資関連記事とか書き始めると、メンタルボロボロ
- そもそもキチンと商品知識を獲得する努力を怠っている
(他サイトリンクだけで記事を構成するなど)
結局のところ
楽して儲けたい!金って最強!
みたいな最短ルートは、ブログにおいて
結局続かない気がする。
というか、そもそも初心者ブロガーが、
絶対に気をつけるべきポイントは
「悪質なプロブロガー」(笑)
に触れない・近寄らない・金投げない
以上の三点だと思うのは僕だけでしょうか?(汗)
ブログ最盛期を担ったのは理解するけれど、
若くして老害に成り下がっているよう輩にしか見えない人も・・・。
(この辺りの考察は、別に毒舌回として書いてみようかなと)
少々脱線しました。
話を本題に戻します。
僕が思うアフィリエイトとの上手な付き合い方を紹介してみます。
アフィリエイト記事を書くメリット三点はこれ!
① 自分の興味を前提として、商品知識を得る過程が楽しい
商品知識を獲得することに対しての考え方。
最近、僕は欲しいと思った商品を見つけたら
即記事にしようと考えてます。
例えばこれ。
炊飯器の選び方 (笑)
いきなり炊飯器ってないわぁ〜。
って自分でも思ってるけど、まず書いてみる(笑)
(炊飯器シリーズの記事が完成するまで、
商品を買わないスタンスなので妻がキレる副作用あり)
ここで、自分のブログのカラーに合わないとか
考え始めると、何も行動できなくなります。
(雑記ブログだからできるという考えもあるけど)
ポイントは、実際に商品を触りに出向いて、
何人かの店員から話を聞いてみること。
簡単な取材をするという考え方。
(おかげさまで、炊飯器に関しては、
もう一記事かけるレベルまで知識の獲得ができました。)
もしくは出向かないまでも、
しっかり自分で考えて、情報収集をすること。
経験や体験が自分の自信につながる
ことは間違いないかなと。
経験と自信構築の関係については、過去記事にまとめてます。
まあ、自分が知識を得て繋げていくスタイルが好きで、
ブログを続けているのもありますが、
そうしないと継続が難しいという側面も正直感じてます。
② ブログの全体構成を考えて、あえてアフィリエイト記事を挟んでみる
テレビのCMの効果はご存知でしょうか?
CMを飛ばしたい!
と言う気持ちはよく分かります。
ただ、テレビCMを入れることで、
最終的な番組への視聴者の満足度が上がった。
というデータも存在するそうです。
(メンタリストDaiGoさん 飽き性対策のニコニコ動画で言及あり)
一つの箸休め的存在として機能しているという可能性が、
テレビCMにはあるということです。
確かに僕自身、嫌だ嫌だと言いながら
テレビのCMソングを口ずさんでたりしますし(笑)
あと、ブログの読者さんを大事に考えるのは大前提ですが、
考えすぎるデメリットもあると僕は思ってます。
- こんな情報発信しても、他人は興味がないだろうなぁ
- 自己主張して嫌われたらどうしよう
- アフィリエイト記事なんて・・・
そんなものは、はっきり言うとだいぶ先の話かと。
しかも考えても無意味な部分。
(アドラーの課題の分離的な発想)
実際、まだまだ恥ずかしいレベルですが、
当サイトで、検索流入が多いのは
アフィリエイト狙いの記事という現実。
(実際の体験からの商品紹介の流れの記事)
ちなみにこんな感じの記事。
ダイエット ミニステッパー体験談
この記事(もしくは関連記事)からの流れで、
踏み台昇降の商品が1台成約しました。
(ありがとうございます。)
自分が何を書きたいのか?
その延長に紹介できる商品があれば、CMを打つ。
「読者の方々はとても大事な存在ですが、決して神様ではない。」
とまあ、結局そんな考え方が大事なのかなと
最近感じてます。
③ アフィリエイトは、情報を繋いだ価値に対しての収益と考える
「客観的な文章でアフィリエイトを書きましょう」
というのが、一つのセオリーですが
こう考えることも可能です。
「客観的な視点が持てないのであれば、
主観的という発想も持てない」
野球でいえば、
「ストライクゾーンが分かってるから
意識してボールゾーンに球を投げれる」
という考え方に近いのかなと。
僕も主観的 or 客観的に書くべきかは
意識して文章を書いてます。
でも、どちらに偏っても飽きるんですよね(笑)
なので、記事の方向性で変えていく、
もしくは織り交ぜて記事を完成させる。
最終的に、自分のブログを見返す時は
「客観的な視点」
に成らざるえないですし。
そういった、試行錯誤の上で
有用な情報を繋いで価値となった物が
自分の収益となる。
と考えれば、
自己嫌儲感(じこけんもうかん)
というのは大分和らぐかと思います。
あと、客観的な視点がなさすぎる人間の
ブログ記事は読み物として成立していない気もします。
毎回猿の一つ覚えで、
僕ってすごい人間なんです!
とか言っている記事を見ても
百害あって一利なし。
即、読者登録解除でいいと思います(笑)
アフィリエイト記事を書きたくない心理への対策 まとめ
とまあ、深く考えずに、
ツラツラと書きたいように記事をまとめてみました。
これは、飽き性対策の一環でもあるのですが、
「同じジャンルの情報を発信し続けることは、
本当にメリットがあるのか?」
と最近考えてます。
あまり、大きな声で言えませんが、
僕がブログを始めた3ヶ月前、ツイッター上で
同じ時期にブログを始めた方が多くいましたが、
ほとんどの方が挫折(もしくは一時更新停止中)
となっているように感じます。
そして、現在も継続されている人の多くは
「雑記ブログ」
という印象があります。
特化型ブログの多くは、効率的な収益化を考えての
ことだと思いますが、
自分が思った通りとなる結果が得られる方が稀です。
同時に、特化型ブログ故の、
記事を更新することへの飽きが生じてしまい挫折。
これが一つのブログ墓場のパターンかなと。
具体的な飽き性対策についての過去記事
僕の勝手なオススメで恐縮ですが、
- まずは雑記ブログから始めて、ブログを習慣化
- 記事の内容は、勝手に絞られてくるので更新頻度を意識
- ブログを書く過程で、知識を更に獲得していく
- 雑記ではなく、雑誌ブログという意識を持つ
(これは完全な他サイトの受け売りです 笑)
でもって、手ごたえや反響を感じるようなら
更に追求して、専用サイトを立ち上げるのもアリかなと。
(これをスピンアウトと言うらしいです)
自分が特に一つの分野で100記事を書けるような
専門性がないというのも事実ですが・・・。
まあ焦らず確実にブログ更新していきます。
少しでもこの記事が、あなたの参考になれば幸いです。
そんじゃ、またね!
僕がブログを始める時に読んだ本
※ブログ管理者タクミは、ツイッターでフォロワーさん募集中です。
相互フォロー歓迎なので、気軽にコメント等いただけたら嬉しいです。
タクミ (@takumijyuku07) | Twitter